こんにちは、yumikaです!
8月7日 (木)【この世界は1ダフル】では、
超高速&正確無比…世界に誇る!
日本職人のスゴ技26連発スペシャルが放送されます。
職人さんのスゴ技ってスゴ過ぎてずっと見てられますよねー!
簡単にはマネできない鍛錬のたまものです。
日本各地で働く職人さんたちのアッと驚く衝撃テクニックの中から、
気になったのがタワーかき氷の職人技‼‼
見たことのない発想と職人ワザのスゴさ‼‼
このタワーかき氷のお店の名前と場所はどこにあるのか、その価格はいくらか気になり調べてみました!
また、お店の名物うどんもスゴイらしいです!
うどんの魅力も合わせて、
さっそく一緒に見てみましょう!
かき氷タワーレインボーのお店の名前と場所はどこ?その価格は?【この世界は1ダフル】
「かき氷タワーレインボー」を提供しているお店は、
宮崎県宮崎市にある地元で愛されているうどん店『百姓うどん』さんです。
夏季限定で提供される巨大な
「かき氷タワーレインボー」が
圧倒的な存在感が人気で注目されています。
出典元:Google
店名 | 百姓うどん |
住所 | 宮崎県宮崎市大塚町乱橋4502-1 地図 |
TEL | 0985-53-6759 |
営業時間 | ■月・水・木・金・土・日 07:00 – 19:30 ■定休日 火曜日 ※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
アクセス | 宮崎市内から車で約10分。 大塚台、県立宮崎西高校前の坂を下り、信号を左折してまもなくの左手。 南宮崎駅から3,322m |
駐車場 | あり |
引用元:食べログ
出典元:Google
ジャジャーンと笑っちゃうぼど巨大な
「かき氷タワーレインボー」は、
その名の通り、まるでタワーのように高く積み上げられたかき氷で、
高さはなんと約80センチにも達すると言われています。
重さは約3キロにもなるという情報もあり、そのスケールは圧巻です。
この高さまで積み上げるには、まさにスゴ技、職人技が必要ですよね!
力加減はもちろんのこと、溶けないようスピード勝負!
ビジュアルも見ながら作り上げるのは至難の業ですね!
このボリュームで価格はなんと990円‼‼
ミニカップ(30センチ)480円
ミニミニカップ(15センチ)280円もあるみたいです!
それにしても大きい‼‼
もはや1つのオブジェのようです。
東京スカイツリーにちなみ、かつては63.4センチだった時期もありましたが、
今ではさらに進化して70センチ、80センチと高くなっているようです。
夏祭りなどの露天のかき氷は相場が400円~500円ほど。
特別なシロップやフルーツなどのトッピングがされたかき氷なら、
1,000円~3,000円ほどするものも多くなってきている今日この頃。
手間と時間もかかっているこの
「かき氷タワーレインボー」は、
パフォーマンス料も考えたらかなりお得ですよね!
赤、青、黄、緑など、カラフルなシロップが何層にもかけられていて、
鮮やかな見た目は、ビジュアルも最高でインスタ映えすること間違いなし!

色々なフレーバーも楽しめるのも魅力だけど、どうやって食べるの?
崩さず食べるのも大変そう?
その巨大さゆえに、一人で食べきるのも至難の業。
複数人でシェアするのが一般的です。
また、その高さを保ったまま食べるのも一苦労ですね。
提供される際に、上部を別のお椀に移して食べるのが、
お店おすすめの食べ方だそうです。

友達や家族となら、アトラクション感覚で楽しめる「体験型」デザートですね!
「どうやって崩さずに食べようか?」と、みんなで相談しながら、
協力プレイで食べる過程そのものが楽しい思い出になりますよね。
上部を別のお椀に移すという、お店公認の攻略法もまた、ゲームのようでワクワクさせますね!
『百姓うどん』の魅力はタワーかき氷だけじゃない! うどんもすごい‼‼
『百姓うどん』の店内は「ヨッシャー」など名物店主の大きな声が元気に飛び交う威勢のよいお店。
『百姓うどん』の由来は、店主のお父さんが農家で、お店のある場所がもともと野菜畑だったことに由来しているそうです。
農家の人が作業靴で気軽にきて欲しいということで百姓うどんという名前にしたそうです。
みて下さい!
こちらの人気の百姓うどん 710円もボリューム満点の一品。
出典元:Google
物価高の中コスパ最高ですよね。
どんぶりの大きさが5種類もあり、
その中でまるで業務用の大きなすり鉢のような将軍盛り(10人前)2,610円も注目メニュー!
写真や動画を見ると、大人でも両手で持つのに苦労するほどのサイズで、その大きさは一目瞭然。
単なる大盛りではなく、その規模はもはや「チャレンジメニュー」‼‼
将軍盛りは、見た目のインパクトだけでなく、そのサイズ感自体がお店の魅力の一つとなっています。
手作りの美味しいうどんを、コスパ最高な価格で提供している点も大きな魅力。
『百姓うどん』は、朝早くから開店しているため、朝食としてうどんを楽しむことができますし、
気軽に立ち寄って、美味しく、お腹いっぱいに食べられるため、日常的に利用するお客さんが多くいます。
この価格設定は、地域の人々への貢献という店主の優しさが感じられますよね!
【この世界は1ダフル】かき氷タワーレインボーのお店の名前や場所はどこ?かき氷やうどんの価格まとめ
【かき氷タワーレインボーのお店の名前や場所はどこ?】
店名 『百姓うどん』
宮崎県宮崎市大塚町乱橋4502-1 地図
【「かき氷タワーレインボー」と「百姓うどん」の価格は?】
●かき氷タワーレインボー 990円
●百姓うどん 710円
●将軍盛り(10人前) 2,610円
でした!
地元に愛される温かい食堂としての魅力と、全国から注目されるエンターテイメント性の高いスゴ技メニューを持つ新しさという、二つの顔を持つお店と言えます。
このギャップが、多くの人を惹きつけてやまない最大の魅力でしょう。
裏腹に思ったよりも量が多いみたいなので、残される方も多いようです。
注文の際は、よく考えてからご注文下さい。
SDGsにご協力をお願いします!
【この世界は1ダフル】では、他にもスゴ技の持ち主の職人さんが続々登場!
どんなスゴ技が飛び出すのか楽しみですね!
【人気記事】
コメント