こんにちは、yumikaです!
今回の【満点☆青空レストラン】では、青森県六ケ所村の「泊ウニ(とまりうに)」をご紹介!
超濃厚でクリーミーな極上うにを最強フルコースで味わえるなんて、なんて贅沢なのでしょうか!
その中でも夏の最強海鮮グルメといえば、やはり「うに丼」ではないでしょうか‼‼
うに丼、本当に美味しいですよねー!
青森県六ケ所村の泊うにを使った「うに丼」が食べられるお店はどこなのか、調べてみました。
さっそく一緒に確認してみましょう!
【青空レストラン】青森県六ケ所村の泊ウニ(とまりうに)!極上の「うに丼」が食べられるお店はどこ?「うに丼」の価格は?
青森県泊うにの「うに丼」が食べられるお店はどこ?
こちらの3店舗が泊うにの料理提供店となっているようです。
六ケ所村の「泊うに」が旬を迎えるのは6月初めから7月中頃。
大潮の時にしか漁ができないため、水揚げは月2回、年にたったの4回だけなんです!
ここだけ聞いても「泊うに」がいかに希少な食材かお分かりいただけますよね。

この漁獲制限があるからこそ、「泊うに」の美味しさが保たれているんですね。
また、ミネラルを十分に含んだ山水が海に流れ込むことで、昆布やワカメなどの海藻類がたっぷりと栄養を蓄え、それをエサにしている「泊うに」が極上の味わいになるのです。
まさに自然の恵みが生み出した奇跡の食材と言えるでしょう!
青森県泊うにの「うに丼」の価格は?
「うに丼」の価格は、今や高級食材となったうにのため、多くの店で時価となっています。
泊うにもメニュー表のうに丼の価格が消されているようなので、やはり時価での提供となっているようです。
なんといっても年4回しか漁が行われない希少なうにですから、仕入れ状況は日々変動します。
事前に店舗へ直接お問い合わせいただくのがおすすめです。
実際に味わった方の話によると、塩味のきいたほわっと広がる磯の香りが口いっぱいに広がり、
口に入れたとたん、舌の上で溶けていく超濃厚でクリーミーな味わいは、まさに感動もの!
これまでうにが苦手だった人でも「これなら食べられる!」と絶賛するほどの美味しさだそうです。
泊うには濃厚でありながらも後味はあっさりとしているのが特徴で、うに特有の臭みがほとんどありません。
うには獲れる場所や海水濃度、エサとなる昆布類によって味が大きく変わりますから、「泊うに」を味わえばこれまでのうにの概念が変わること間違いなしです!
実は私もうにが苦手だった一人なのですが、今では夏になると無性にうにが恋しくなってしまうほど好きになりました!
「泊うに」お取り寄せ情報!
「泊うに」は年4回しか獲れない超希少うにですが、ありがたいことに塩うににした加工品も作られています。
現地に行けない方でも、この絶品を味わうチャンスがあるんです!
店頭販売とネット販売の両方で購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。
ギフトとしても喜ばれること間違いなしの逸品です。
大切な方への贈り物や、自分へのご褒美にいかがでしょうか。
一度味わったら忘れられない、まさに「一期一会」の美味しさを体験してみてくださいね!
【青空レストラン】青森県泊うに!極上「うに丼」食べられるお店と価格!まとめ
青森県泊うにの「うに丼」が食べられるお店はどこ?
- 武寿司
- 文化食堂
- ろばた焼き 魚政
こちらの3店舗が泊うにの料理提供店となっています。
青森県泊うにの「うに丼」の価格は?
「うに丼」の価格は、今や高級食材となったうにのため、多くの店で時価となっています。
泊うにも希少性が高いため、事前に各店舗へお問い合わせすることをおすすめします。
「泊うに」お取り寄せ情報!
店頭販売とネット販売の両方で購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。
【満点☆青空レストラン】はどんな極上フルコースが紹介されるのでしょうか?
番組で紹介される泊うに料理の数々、ぜひ一度は味わってみたいものですね!
【人気記事】
【新着記事】
コメント