こんにちは、yumikaです!
先日苫小牧での用事を済ませた帰り、夕食を食べに新千歳空港に立ち寄りました。
3階のレストラン街で食事を済ませた後、2階のお土産エリアをぶらぶらしていると、見慣れない店舗を発見。
「フェルム ラ・テール」
美瑛に本社があるお菓子屋さんらしく、ちょうど『バターチーズサンド』の試食を配っていました。
せっかくなので一口もらってみると…
「え、これヤバくない?」
思わず一緒にいた子供と顔を見合わせてしまうほどの美味しさ。
周りにいた他のお客さんも試食後、納得した様子で次々と購入されていました。
これは何か特別な商品だと直感しました。
フェルム ラ・テールさんの「バターチーズサンド」と「ミルキーチーズサンド」
北海道のバターとチーズをふんだんに使ったチーズ好きにはたまらない2品をご紹介したいと思います。
一口食べて即決購入した『北のごちそうバターチーズサンド』

出典元:株式会社フェルム ラ・テール
【基本情報】2025年7月新千歳空港に初出店
フェルム ラ・テールさんは美瑛町に本社を置くお菓子メーカーで、2025年7月20日に新千歳空港に初出店。
まだ知名度は高くありませんが、地元美瑛では評判の老舗です。
商品詳細
- 商品名: 北のごちそうバターチーズサンド
- 種類: 2種類
・北海道チェダーチーズ(常温保存可)
・北海道カマンベールとジャージーミルク(要冷蔵) - 価格: 3個入 1,350円(税込)、6個入 2,570円(税込)、9個入 3,672円(税込)
- 販売場所: 新千歳空港限定
「バターチーズサンド」 実際に食べてみた率直な感想
私が選んだのは「北海道チェダーチーズ」。
パッケージから取り出すと、想像より重量感があり、サイズは直径約5cm、厚さ2cmほど。
見た目は素朴ですが、手に持つとずっしりとした高級感があります。
一口目の衝撃体験
噛んだ瞬間、ホロホロのサブレが崩れ、なめらかなバターチーズクリームが口の中に広がります。
味の展開が絶妙:
- サブレのサクサク感
- バターの芳醇な香り
- チーズのコクがじわじわと
- 後味にほんのり塩気
これまで食べたどのお菓子とも違う、新しいジャンルの食感でした。甘すぎず、むしろ「上質なおつまみ」のような大人の味わい。
なぜこんなに美味しいのか分析してみた
一番の特徴は甘さを抑えてコクを重視した設計。
多くのお土産菓子は万人受けを狙って甘めに作られがちですが、この商品は明らかに「大人の舌」を意識しています。
バターとチーズの比率も絶妙で、どちらか一方が勝ちすぎることなく、お互いを引き立て合っています。
1個食べるだけで大満足できる濃厚さは、価格に見合った満足度だと感じました。
六花亭「マルセイバターサンド」との徹底比較
新千歳空港のお土産といえば、真っ先に思い浮かぶのが六花亭の「マルセイバターサンド」人気商品です。実際に食べ比べてみました。
比較項目 | バターチーズサンド | マルセイバターサンド |
甘さ | 控えめ、コク重視 | ホワイトチョコの優しい甘さ |
食感 | なめらか、重厚感 | しっとり、軽やか |
価格 | 450円/個 | 165円/個 |
満足度 | 1個で大満足 | 2-3個は食べたくなる |
ターゲット | 大人向け | 万人受け |
保存方法 | 常温OK(チェダー) | 常温OK |
結論: 完全に別ジャンルの商品です。マルセイバターサンドは「親しみやすいおやつ」、バターチーズサンドは「贅沢な嗜好品」という位置づけ。
価格差(約3倍)はありますが、1個あたりの満足度を考えれば、用途によっては十分価値があると思います。
もう一つの注目商品『酪農の風 ミルキーチーズサンド』

出典元:株式会社フェルム ラ・テール
バターチーズサンドと一緒に展開されているもう一つの商品も試してみました。
商品詳細
- 正式名: 酪農の風 ミルキーチーズサンド〜ミルキーホワイトショコラ とろけるチーズソース仕立て〜
- 価格: 4枚入 734円、10枚入 1,825円、15枚入 2,743円
食べた感想 クッキーの間に濃厚なホワイトチョコと、蜂蜜のようなとろりとしたチーズソースがサンドされています。
バターチーズサンドが「大人向け」なら、こちらは「優しい万人受けする味」。
クッキー自体があっさりしているので、甘すぎることなく、ホワイトチョコがアクセントとなってチーズソースを引き立てています。
価格的にも手に取りやすく、幅広い年齢層に喜ばれそうです。
購入者の実際の評判・口コミ
店頭で観察していると、試食後の購入率がかなり高い印象でした。
特に30代以上の女性や、お土産を真剣に選んでいるビジネスマンの反応が良かったです。
店頭で聞こえた声:
- 「これまで食べたバターサンド系で一番濃厚」
- 「甘くないから男性にも喜ばれそう」
- 「1個で満足できるから、実はコスパ良いかも」
オンラインでも高評価が目立ち、特に「甘いものが苦手な人でも美味しく食べられる」という声が見られました。
新千歳空港チーズ系お土産の新勢力となるか
新千歳空港といえば、チーズ系スイーツの激戦区です。
既存の人気商品
- ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
- きのとや「焼きたてブルーベリーチーズタルト」
- スノーチーズ「SNOW MILK CHEESE」
- 札幌農学校「焼きたて酪農チーズケーキ」
この激戦区に「フェルム ラ・テール」が割って入れるかは今後の展開次第ですが、独自のポジション(甘くない大人のチーズスイーツ)を確立できれば、十分勝算はありそうです。
特に、従来の北海道土産は「甘い・軽い・親しみやすい」商品が中心でしたが、バターチーズサンドは「濃厚・重厚・大人向け」という新しい価値を提案しています。
総合評価とおすすめ度
【評価チャート】
- 味・食感: ★★★★★
- 独自性: ★★★★★
- 価格満足度: ★★★☆☆
- ギフト適性: ★★★★☆
- リピート度: ★★★★★
【こんな人におすすめ】
強くおすすめ:
- 甘すぎるお菓子が苦手な方
- 質の高いお土産を求める方
- チーズ・バター系の濃厚な味が好きな方
- 大人向けのギフトを探している方
あまりおすすめしない:
- コスパ重視の方
- 子供向けのお土産を探している方
- あっさりしたお菓子が好きな方
新千歳空港お土産の新定番候補「フェルム ラ・テール」まとめ
フェルム ラ・テールの「バターチーズサンド」は、確実に新千歳空港お土産の新定番になる可能性を秘めています。
価格は確かに高めですが、1個の満足度と独自性を考えれば妥当な設定。
特に「甘くない大人のお土産」という新しいカテゴリーを開拓した意義は大きく、今後のお土産選びの選択肢を広げてくれる商品だと感じました。
次回美瑛方面に行く機会があれば、ぜひ本店も訪れて、工場直売の商品も味わってみたいと思います。
【店舗情報】
- フェルム ラ・テール 新千歳空港店: 新千歳空港内2F
- フェルム ラ・テール美瑛本店
・住所:北海道上川郡美瑛町字大村村山 地図
・TEL:0166-74-4417
・営業時間・定休日は事前にお確かめください
この記事は2025年9月の実食体験に基づく個人的な感想です。味覚には個人差がありますので、参考程度にご覧ください。
【人気記事】
【新着記事】
コメント