こんにちは、yumikaです!
「とにかく美味しい海鮮丼を食べたい!」そう思っているあなたに、絶対に外せない名店、苫小牧市にある『みなと食堂』さんをご紹介します。
札幌や新千歳空港からもアクセスしやすい「ぷらっとみなと市場」内にあるこのお店は、地元客から観光客までが足繁く通う人気店。
新鮮で分厚いネタがどんぶりから溢れんばかりの海鮮丼は、まさに圧巻の一言です。
今回は、私が実際に訪れた体験談を交えながら、「なぜみなと食堂が選ばれるのか」その理由を徹底解説!
メニューの料金や、訪問前に知っておきたい注意点まで詳しくご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
苫小牧『みなと食堂』の場所はどこ?アクセス方法を詳しく解説
『みなと食堂』さんは札幌中心部から、車で約1時間半、高速道路を使えば1時間ほどでアクセスできる苫小牧漁港近くにあります。

【店舗情報】
海の駅ぷらっとみなと市場内
店名 みなと食堂
- 住所 : 苫小牧市港町2丁目2-5 地図
- TEL : 0144-33-3462
- 営業時間 : 9:00~無くなり次第終了
- 駐車場あり(無料)
主要な場所からのアクセス
新千歳空港から
- 車: 約30分。
- JR: JR新千歳空港駅からJR苫小牧駅までは快速エアポート利用で約30~40分です。
JR苫小牧駅から
- 車: 約5分。
- バス: 徒歩だと30分以上かかるため、バスの利用がおすすめです。「08.西循環線」に乗車し、「ぷらっとみなと市場前」で下車してください。
店舗入り口には看板がありますので、すぐわかると思います。

メニューは?『みなと食堂』の海鮮丼と値段

みなと食堂の海鮮丼は、ネタの豪華さで選べる「おすすめメニュー」と、自分でネタを選べる「選べるメニュー」がメインです。
【おすすめメニュー(3種類)】
- 3,800円: 11種盛り(ウニ・トロ・イクラ入り)
- 2,800円: 10種盛り(トロ・イクラ・タコ入り)
- 1,800円: 10種盛り(サバ・トビッコ・たまご入り)

【選べるメニュー(2種類)】
- 海鮮丼(4種ネタを選べる): 4,500円と2,800円
- 定食(3種ネタを選べる): 3,000円と1,800円2,800円

私は平日の11時半頃に到着しましたが、すでにお目当ての「選べるメニュー」が品切れでした。
人気店ゆえにネタ切れは日常的なようです。
今回は、子どもが3,800円の海鮮丼、私が2,800円の海鮮丼を注文しました。
子どもはイクラが苦手だったのですが、「違うものに代えてほしい」とお願いしたところ、快く対応してくれました。
こちらが3,800円の海鮮丼!

漬けマグロ、大トロに近い中トロ、中トロ、白身、サーモン、ホタテ、ウニ、甘えび、ズワイガニ、カンパチが品切れでハマチ、タコ、ガリ
こちらが2,800円の海鮮丼です。

漬けマグロ、大トロに近い中トロ、中トロ、白身、サーモン、ホタテ、イクラ、甘えび、ズワイガニ、カンパチが品切れでハマチ、タコ、サバ、ガリ
この日は、ホッキの入荷がなくズワイガニに変更になっていました。
なぜ『みなと食堂』が選ばれる?他店との圧倒的な違い
物価高の影響で以前よりはネタの盛りが少なくなったように感じますが、それでも他のお店とは比べ物になりません。
『みなと食堂』さんが選ばれる理由は、主に2つあります。
丼のサイズとネタの種類が圧倒的
まず驚くのは、その丼の大きさとネタの種類の多さです。
一般的なお店ではネタが7~8種類なのに対し、みなと食堂では10~11種類が当たり前。
札幌の有名店では「ネタが丼からはみ出している演出」をよく見かけますが、実はあれは丼が小さいから。
みなと食堂は丼そのものが大きく、それに見合った量のネタがぎっしり詰まっています。
分厚くカットされた新鮮なネタ
そして何より、ネタ一つひとつが分厚く、大きく、食べ応え抜群です。
特に印象的だったのは、大ぶりにカットされたホタテ。
甘エビも色艶が良く、甘みが凝縮されていました。
2,800円の海鮮丼と3,800円の海鮮丼の差は、ウニが(1,000円分?)入っているかどうかだと感じました。
どちらの丼も満足度は非常に高いです!
訪問前に知っておきたい注意点
人気店だからこその注意点もいくつかあります。
快適に食事を楽しむために、事前に確認しておきましょう。
- 午前中の訪問が必須!: お昼を過ぎるとネタが売り切れてしまうことがあります。
私が行った日も、12時過ぎに来たお客さんは入れませんでした。
確実に食べたいなら、午前中の早い時間に行くのがおすすめです。 - 現金払いのみ: 支払いは現金のみです。クレジットカードや電子マネーは使えないので、現金を忘れずに用意しましょう。
- 夏場は暑いことも: 店内にエアコンはありません。大型の扇風機が回っていますが、夏場の特に暑い日は蒸し暑く感じるかもしれません。
感想と考察:食べてわかった『みなと食堂』の本当の魅力
実際に食べてみて感じたのは、見た目のインパクトだけではない、味と品質へのこだわりでした。
嬉しい悲鳴をあげたボリューム感
食べ進めていくと、最後はおなか一杯で箸が止まるほど。
普段なら絶対に飲み干す美味しいお味噌汁でしたが、残してしまうほど満腹になりました。

ごめんなさい。
ボリューム満点でお腹いっぱいになりました!
他店との決定的な違い
札幌の海鮮丼をいくつか見てきましたが、ネタを大きく見せるために丼を小さくしているお店が多いのが実情です。
このお店はご飯の量は一般的ながら、ネタの量と厚みが段違い。

この圧倒的なボリューム感こそが、このお店が選ばれる一番の理由ですね!
惜しかった点も正直にレビュー
ひとつだけ残念だったのは、苫小牧名物のホッキ貝が入荷していなかったこと。
次こそはホッキ貝が入った海鮮丼を食べてみたいと、早くも再訪を誓いました!
また、中トロは絶品でしたが、本マグロが漬けだった点も少しだけ残念でした。
もちろん美味しかったのですが、この鮮度なら生で味わってみたかったというのが正直な感想です。
まとめ:苫小牧の海鮮丼は『みなと食堂』で決まり!
苫小牧『みなと食堂』の場所はどこ?
【店舗情報】
海の駅ぷらっとみなと市場内
店名 みなと食堂
- 住所 : 苫小牧市港町2丁目2-5 地図
- TEL : 0144-33-3462
- 営業時間 : 9:00~無くなり次第終了
- 駐車場あり(無料)
- 支払い : 現金のみ
『みなと食堂』海鮮丼のメニューと値段
【おすすめメニュー(3種類)】
- 3,800円: 11種盛り(ウニ・トロ・イクラ入り)
- 2,800円: 10種盛り(トロ・イクラ・タコ入り)
- 1,800円: 10種盛り(サバ・トビッコ・たまご入り)
【選べるメニュー(2種類)】
- 海鮮丼(4種ネタを選べる): 4,500円と2,800円
- 定食(3種ネタを選べる): 3,000円と1,800円
分厚く新鮮なネタがこれでもかというほど乗った海鮮丼は、想像をはるかに超える満足感でした。
他のお店と比べても、その量と質の高さは群を抜いています。
「新鮮な海産物を心ゆくまで堪能したい!」という方は、ぜひ苫小牧の『みなと食堂』を訪れてみてください。
【人気記事】
【新着記事】
コメント